池口さんは1984年山口県生まれ。
早稲田大学法学部卒業後、2008年に株式会社PHP研究所に入社。
PHP研究所では7年間で100冊以上のビジネス本の編集に携わり、
2018年に天狼院書店に参画。編集者兼ライター、書店員として活躍されています。
編集担当の本にはユニクロの柳井さんが書いた「経営者になるためのノート」などがあります。
そんな池口さんの運命の瞬間は2つあります。
1つ目がPHP研究所に就職がした時。
就職してからの編集経験が今の仕事につながっており、この時が運命の瞬間だったと感じるそうです。
2つ目がPHP研究所に入って柳井正さんの「経営者になるためのノート」の編集に携わった時。
通常の本だと編集が面白いと思うもの、読者に届けたいものをやる、
という意識が強いのだといいます。
それゆえどうしても自分の仕事を良くしていくことだけを考えがちになります。
しかしこの柳井さんの本を出版しようとなった時、もともとユニクロ社内用の本であったため、
各方面からの交渉を行わなくてはなりませんでした。
また社内版の本が通常出版している本ともサイズが違ったため、流通をどうするのか、
もともとカバーがないがどうするのか、といったところも打ち合わせを重ねました。
最終的には本の内容をより広く届けるためにユニクロの柳井正さん、
早稲田大学の総長鎌田さんを含めて、講演会まで行いました。
いろんな企業や人が関わる本やコンテンツはその間に立つことが必要であり、
三法よしで最終成果物になる必要がある。
この柳井さんの本の編集の時に、いろんな方との調整やコミュニケーションを通して
その三法よしのコンテンツを実現させていく面白さを知ったそうです。
池口さんは今、天狼院で本のその先の体験を、というコンセプトを元に、
ライター・編集以外にも様々な活動をされています。
具体的には編集の仕事をコンテンツを届けるための間に立つ役割と捉え、
本だけでなく、イベントや講演なども企画されています。
今後も人の欲しがるコンテンツを生み出す”編集者”として、
池口さんはますます欠かせない存在になっていくでしょう。
そんな魅力がたくさん詰まった池口祥司さんのラジオ、運命図書館、お楽しみに!
11月21日 7時00分~7時30分 インターネットラジオゆめのたね放送局
番組名 ラジオ運命図書館
ゲスト
池口祥司さん
パーソナリティー 下田直人
聴き方はこちらから ↓
・・・・・
以下のURLからパソコン&スマホから聞けます^_^
https://www.yumenotane.jp/
< ゆめのたねラジオの聴き方 >
1ゆめのたね放送局ホームページにアクセス
2「中四国・沖縄チャンネル」バナーの下にある ▶「PLAY」ボタンをクリック☆
3ラジオ放送が流れます♬ インターネット環境さえあれば、世界中どこでも無料で聴くことがで きます♬
(ネット接続速度の関係で、流れ始めるまでに少しお待ちいただく場合がございます)
———–
#ゆめのたね #ラジオ #運命図書館 #アイテール #下田直人 #ターニングポイント